プラスキューブは徳島県にある有限会社いすいが運営している宅配クリーニングサービスです。
元々アパレルで紳士服のデザイナーをしていた代表が家業のクリーニング店を継ぎ運営をしています。
「アパレルでの経験を、クリーニングにも活かしたい」という思いから「デザイン性」と「真心」をプラスしたクリーニングは細部にこだわりが感じられるサービスになっています。
それではプラスキューブについて詳しく見ていきましょう。
プラスキューブの基本情報
ポイント
- 個別洗い・静止乾燥・バイオ洗剤の使用などこだわりを持った職人が丁寧に洗ってくれる。
- スーツの仕上げは全国でただ一つホフマン社のアパレルメーカーが使用する仕上げ機器を使用。
- ワイシャツのクリーニングは乾かしてからプレスしソフトな着心地を実現。
運営会社 | 有限会社いすい |
---|---|
料金 |
キューブセレクト5点パック:8,500円 キューブセレクト10点パック:16,000円 |
お届け | 2日〜3日 |
サービス | シミ抜き無料 |
送料 | 往復送料無料 |
コンビニ持ち込み | 不可 |
プラスキューブの特徴
プラスキューブは品質にこだわりを持っている宅配クリーニングサービスです。
それでは具体的に他のクリーニングと違いどのような特徴があるのでしょうか?
プラスキューブの特徴を確認していきましょう。
アパレル仕上げでキレイなシルエットを保つ
クリーニングの目的は衣類をキレイにするだけではありません。
衣類が本来持つ形に戻していくことも重要な役目です。
せっかくのデザイン性の優れた洋服を来ていてもシルエットが崩れてしまえば台無しです。
プラスキューブでは紳士服のデザイナーをしていた代表が衣類を洗うだけでなく美しいシルエットに戻す事にもこだわりを持ちクリーニングをしています。
もしお気に入りの洋服があればプラスキューブにまかせてみてはどうでしょうか。
きっと満足の行くシルエットでキレイにクリーニングしてもらえると思いますよ。
個別にクリーニングで洗い分け
多くのクリーニング店では一つにまとめてクリーニングしています。
しかし、プラスキューブでは顧客ごとに細かく分けてクリーニングをしています。
一度にたくさん洗える大型の機械ではなく、わざわざ小型の機械を複数台導入して、顧客ごとに洗い方を分けているのです。
プラスキューブではこのようなこだわりがあるからこそ高い品質を保つことができています。
洋服の傷みを抑え乾燥する
普通、クリーニング店ではタンブラー乾燥機と呼ばれる衣類用乾燥機で効率よく衣類を乾かしています。
確かに乾燥機を使うことですばやく効率的に洋服を乾かすことができるのですが、乾燥機の回転や高温は傷みや縮みの原因となってしまいます。
そこで、プラスキューブでは「静止乾燥」とよばれる自然乾燥に近い状態で乾かしていきます。
その為、衣類を傷めず縮みやほつれなどのトラブルから回避する事ができます。
プラスキューブのデメリット
プラスキューブの良いところばかり紹介していても、本当の良さがわからないと思います。
続いてデメリットについても紹介していきますので参考にしてください。
料金設定が高め
プラスキューブのデメリットとしては料金設定が高めという事です。
デザインを大切にしたこだわりのクリーニングですが、どの分料金が高めに設定されています。
プラスキューブセレクトでは衣類1点あたり1700円程(5点パック)、プラスキューブプレミアムでは衣類1点あたり2500円程(5点パック)のクリーニング費用がかかります。
その為、日常的にプラスキューブにクリーニングを頼むというよりは大切な衣類や、コートやダウンなどのクリーニング費用の高い衣類をきれいにしたい時に利用すると良いでしょう。
プラスキューブの口コミ
プラスキューブのメリット・デメリットがわかったところで、次は口コミや評判を確認していきましょう。
有名な宅配クリーニングサービスと比べると、まだまだ知名度が高いサービスとは言えませんので口コミの数は多くありません。
twitterなどのSNSから口コミを探しましたので紹介していきます。
お気に入りで、値段も高いコート。
ダウン。ワンピース。お気に入りだから長く着たい。
高いから何度も買えないから、長持ちして欲しい。自分でできないプロの洗濯に求めてるのはこの二つ…。
色々見たけど、、今は何となく、プラスキューブかなあ…
Twitterがほぼ宣伝ものしかないなのが不安…
— ひるね_ENTP-A_7w8 (@hirune_gohan) May 30, 2020
ネクシーかプラスキューブ。ダッフルコートのクリーニングと保管OK。
どちらも佐川急便が配送してくれる。
— くにぴ♂万國津梁🇯🇵 (@naha5858) May 21, 2020
プラスキューブはこだわりの方法で大切な衣類をキレイにクリーニングしてくれます。
いつものクリーニングとは違う仕上がりを期待できそうですね。
プラスキューブの料金
品質が高いのはわかったと思いますが、クリーニングを利用する上で気になるのは料金ですよね
続いてプラスキューブの料金について確認していきましょう。
プラスキューブでは衣類の数ごとにコースが決まっており、衣類の種類では料金は変動しません。
ですから、Tシャツやワイシャツなどのクリーニング費用の安い衣類を出すよりはコートやダウンなど他のクリーニングでは料金が高い衣類を中心に利用するとお得に利用できるでしょう。
キューブセレクト
まずキューブセレクトの紹介です。
プラスキューブの中では一番安いコースになります。
おしゃれ着などちょっとデリケートな衣類のクリーニングに最適です。
5点パック | 8,500円 (1枚あたり1,700円) |
---|---|
10点パック | 16,000円 (1枚あたり1,600円) |
20点パック | 26,000円 (1枚あたり1,300円) |
キューブプレミアム
続いてキューブプレミアムです。
このコースはブランド品や大切な衣類をクリーニングするのに最適です。
普通のクリーニングではちょっと心配といった時におすすめのコースです。
5点パック | 12,500円 (1枚あたり2,500円) |
---|---|
10点パック | 24,000円 (1枚あたり2,400円) |
20点パック | 38,000円 (1枚あたり1,900円) |
スーツ水洗い
スーツのクリーニングなら「スーツ水洗い」コースを選びましょう。
スーツを傷めず水洗いができるので汚れの落ち方が違います。
新品のスーツのような仕上がりで返ってくるのでスーツの汚れをしっかりと落としたい人におすすめのコースです。
1セット | 7,500円 |
---|---|
ジャケット | 4,000円 |
スラックス | 3,500円 |
ワイシャツ10枚 | 3,500円 |
プラスキューブのオプション
プラスキューブではオプションも用意されていますので状況に合わせて利用しましょう。
洗ってから保管
クリーニング後、最大8ヶ月間保管してくれるオプションです。
シーズンが過ぎてしまった衣類などしばらく着る予定の無い衣類を保管するのに最適です。
保管後は希望日に郵送で送ってくれるので手軽に利用する事ができます。
1着 | 200円 |
---|---|
5着パック | 1,000円 |
10着パック | 2,000円 |
20着パック | 4,000円 |
無料シミ抜き
シミ抜きの専門スタッフが状態をしっかりと確認して最適な方法でシミ抜きしてくれます。
シミ抜きは全品無料でやってくれるのでシミや汚れが気になる人はプラスキューブでシミ抜きをしてもらっても良いでしょう。
シミ抜き | 0円 |
---|
プラスキューブ利用の流れ
プラスキューブの利用の流れを紹介していきます。
工程としては多く感じるかもしれませんが、実際にはほとんどプラスキューブ側で対応してくれるので簡単に利用する事ができます。
step
1ご注文
まずはプラスキューブの公式ページにアクセスして注文フォームから申し込みをしましょう。
注文フォームにはパソコンなら右上の「ご注文ボタン」から、スマートフォンなら右上の「MENU」をタップし「クリーニングのご注文はこちら」を押す事で行くことができます。
注文フォームにアクセス後は、コースを選んだり必要事項を入力する事でクリーニングの申込みをする事ができます。
step
2集荷キットお届け
注文が完了したら次は3日以内に梱包キットが送られてきます。
梱包キットが送られてきたら中に以下のものが入っているかどうか確認しましょう。
- 集荷袋
- 要望書
- 確認書
- 送り状
※梱包キット発送後はキャンセル料がかかりますので注意してください。
step
3梱包・送付
佐川急便の配達員が指定の日時に衣類を受け取りに着ますので、それまでに衣類を詰め込んでおきましょう。
往復送料は無料ですので安心して利用できます。
step
4衣類のチェック(プラスキューブが対応)
プラスキューブに届けられた衣類をプラスキューブではまずチェックします。
専用のクリーニング工場で1点1点衣類の状況をしっかりと確認します。
衣類チェック後はメールが送られてくるので確認しておきましょう。
step
5クリーニング(プラスキューブが対応)
衣類のチェック後はいよいよクリーニングです。
衣類の状況に合わせて最適なクリーニング方法を選択し洗っていきます。
シミや汚れがあっても大丈夫。無料でシミ抜きをしてくれます。
クリーニングの完了目安はチェック後2~3日程度です。
step
5配送(プラスキューブが対応)
クリーニングが終わったら、シワや汚れにならないよう丁寧に梱包し配送してくれます。
配送された衣類を受け取ったらプラスキューブのクリーニングは完了です。
まとめ
今回紹介したようにプラスキューブの特徴や口コミ・評判などを紹介していきました。参考になりましたでしょうか?
プラスキューブは元紳士服デザイナーの代表が、そのこだわりを元に運営している宅配クリーニングです。
さまざまなこだわりや工夫で、衣類が本来持つデザイン性を保ち、傷みや縮みから守りながらきれいに洗い上げていきます。
もし、大切な衣類をキレイにクリーニングしたいというのであればプラスキューブを試してみてはいかがでしょうか?