プラスキューブは徳島県にある有限会社いすいが運営している宅配クリーニングサービスです。
元々アパレルで紳士服のデザイナーをしていた代表が家業のクリーニング店を継ぎ運営をしています。
「アパレルでの経験を、クリーニングにも活かしたい」という思いから「デザイン性」と「真心」をプラスしたクリーニングは細部にこだわりが感じられるサービスになっています。
それでは、プラスキューブはどのような特徴を持ったクリーニングなのでしょうか?
目次
プラスキューブの特徴
アパレル仕上げでキレイなシルエットを保つ
クリーニングの目的は衣類をキレイにするだけではありません。
衣類が本来持つ形に戻していくことも重要な役目です。
せっかくのデザイン性の優れた洋服を来ていてもシルエットが崩れてしまえば台無しです。
プラスキューブでは紳士服のデザイナーをしていた代表が衣類を洗うだけでなく美しいシルエットに戻す事にもこだわりを持ちクリーニングをしています。
もしお気に入りの洋服があればプラスキューブに依頼してみてはどうでしょうか?
きっと満足の行くシルエットでキレイにクリーニングしてもらう事ができるでしょう。
個別にクリーニングで洗い分け
多くのクリーニング店では一つにまとめてクリーニングしています。
しかし、プラスキューブでは顧客ごとに細かく分けてクリーニングをしています。
一度にたくさん洗える大型の機械ではなく、わざわざ小型の機械を複数台導入して、顧客ごとに洗い方を分けているのです。
プラスキューブではこのようなこだわりがあるからこそ高い品質を保つことができています。
洋服の傷みを抑え乾燥する
普通、クリーニング店ではタンブラー乾燥機と呼ばれる衣類用乾燥機で効率よく衣類を乾かしています。
確かに乾燥機を使うことですばやく効率的に洋服を乾かすことができるのですが、乾燥機の回転や高温は傷みや縮みの原因となってしまいます。
そこで、プラスキューブでは「静止乾燥」とよばれる自然乾燥に近い状態で乾かしていきます。
その為、衣類を傷めず縮みやほつれなどのトラブルから回避する事ができます。
プラスキューブの保管オプション
プラスキューブでは衣類をクリーニングした後に「1ヶ月〜8ヶ月」の間、保管してくれるオプションがあります。
指定した期間預かってくれるので、着なくなった衣類やシーズンオフになった洋服を預けることでクローゼットやタンスの中を整理することが可能です。
また、衣類にとって最適な環境で保管してくれるので、虫食いや汚れなどの心配をすることもありません。
クリーニングしてもらった直後の状態で返ってくるので、次に着るときに気持ちよく袖を通すことができるでしょう。
プラスキューブを利用するメリット・デメリット
プラスキューブのメリット
メリット
- 丁寧なクリーニングで品質が高い、満足のいくクオリティ
- 衣類の修理もしてくれるので、傷んだ衣類も蘇る
- 無料でシミ抜き、汚れをしっかり落としてくれる
プラスキューブを利用するメリットとして、まず最初に考えられるのは「高いクリーニング品質」です。
丁寧なクリーニングでクオリティに定評がありますので、高級な衣類も安心して任せることができます。
また、衣類を洗うだけでなく、ほつれや傷みなども修繕してくれるので、くたびれた衣類を蘇らせることも可能です。
お気に入りの衣類も、プラスキューブに依頼することで満足のいく仕上がりを期待できるでしょう。
プラスキューブのデメリット
デメリット
- 料金が高く、出す衣類によっては割にあわないと感じる
- 注文・申込みに少し手間がかかる
プラスキューブのデメリットとしては料金設定が高めという事です。
デザインを大切にしたこだわりのクリーニングですが、どの分料金が高めに設定されています。
プラスキューブセレクトでは衣類1点あたり1700円程(5点パック)、プラスキューブプレミアムでは衣類1点あたり2500円程(5点パック)のクリーニング費用がかかります。
その為、日常的にプラスキューブにクリーニングを頼むというよりは大切な衣類や、コートやダウンなどのクリーニング費用の高い衣類をきれいにしたい時に利用すると良いでしょう。
プラスキューブの口コミ
宅配クリーニング比較ナビではプラスキューブを利用した人の口コミを集めています。
実際にクリーニングを利用した感想を投稿していただけますと幸いです。
プラスキューブのSNSでの口コミ
プラスキューブのメリット・デメリットがわかったところで、次は口コミや評判を確認していきましょう。
口コミの数は多くありませんが、実際に利用した人の意見・感想なので参考になります。
twitterでつぶやいている口コミを探しましたので紹介していきます。
プラスキューブの良い口コミ
丁寧にクリーニングしてもらい満足
https://twitter.com/yukipo_you08/status/1101859743520284679?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1101859743520284679%7Ctwgr%5E55a20c49c1bad70b81aeec614b01ba1c2feff081%7Ctwcon%5Es1_&ref_url=https%3A%2F%2Fnews.mynavi.jp%2Fwp3%2Fhome-delivery-cleaning%2Fplus-cube%2F
丁寧!気づかなかったとこも修理してくれてた!
https://twitter.com/ryuryu219/status/1279278729408081920
めちゃくちゃよかった。
クリーニングどこに出すかめっちゃ迷ってて、リナビスとかやばそうな口コミあるから嫌だったので、割高だけどプラスキューブにしてみたら、めちゃくちゃよかった。次もお願いしようと思う。
— ポン太郎 (@pontarou55555) November 1, 2020
プラスキューブはこだわりの方法で大切な衣類をキレイにクリーニングしてくれます。
いつものクリーニングとは違う仕上がりを期待できそうですね。
プラスキューブの悪い口コミ
料金が高いからリピートはしない
プラスキューブ使ってみたけど、品質は問題なし!でもやっぱり料金高いからリピートに難ありかな…。
— せんせい (@yukkodomo) November 1, 2019
高級な衣類やお気に入りの洋服であれば、多少クリーニング費用が高くても満足の行くサービスですが、日常的に利用するにはすこし高く感じるかもしれません。
プラスキューブのクリーニング料金
品質が高いのはわかったと思いますが、クリーニングを利用する上で気になるのは料金ですよね
続いてプラスキューブの料金について確認していきましょう。
プラスキューブでは衣類の数ごとにコースが決まっており、衣類の種類では料金は変動しません。
ですから、Tシャツやワイシャツなどのクリーニング費用の安い衣類を出すよりはコートやダウンなど他のクリーニングでは料金が高い衣類を中心に利用するとお得に利用できるでしょう。
コース名 | 衣類の点数 | 料金 |
---|---|---|
キューブセレクト | 5点パック | 8,500円 (1枚あたり1,700円) |
10点パック | 16,000円 (1枚あたり1,600円) | |
20点パック | 26,000円 (1枚あたり1,300円) | |
キューブプレミアム | 5点パック | 12,500円 (1枚あたり2,500円) |
10点パック | 24,000円 (1枚あたり2,400円) | |
20点パック | 38,000円 (1枚あたり1,900円) | |
スーツ水洗い | 1セット | 7,500円 |
ジャケット | 4,000円 | |
スラックス | 3,500円 | |
ワイシャツ10枚 | 3,500円 |
プラスキューブのオプション料金
続いてプラスキューブのオプション料金です。
保管オプションはクリーニングしてもらった衣類を一定期間(1ヶ月〜8ヶ月)保管してくれるオプションです。うまく活用してクローゼットの整理に役立てましょう。
また、シミ抜きは無料で対応してもらえるので、シミや汚れが付いている洋服もきれいな状態にしてもらう事が可能です。
オプション名 | 衣類の点数 | 料金 |
---|---|---|
保管オプション | 1着 | 200円 |
5着パック | 1,000円 | |
10着パック | 2,000円 | |
20着パック | 4,000円 | |
シミ抜き | - | 0円 |
プラスキューブ利用の流れ
プラスキューブの利用の流れを紹介していきます。
工程としては多く感じるかもしれませんが、実際にはほとんどプラスキューブ側で対応してくれるので簡単に利用する事ができます。
step
1ご注文
まずはプラスキューブの公式ページにアクセスして注文フォームから申し込みをしましょう。
注文フォームにはパソコンなら右上の「ご注文ボタン」から、スマートフォンなら右上の「MENU」をタップし「クリーニングのご注文はこちら」を押す事で行くことができます。
注文フォームにアクセス後は、コースを選んだり必要事項を入力する事でクリーニングの申込みをする事ができます。
step
2集荷キットお届け
注文が完了したら次は3日以内に梱包キットが送られてきます。
梱包キットが送られてきたら中に以下のものが入っているかどうか確認しましょう。
- 集荷袋
- 要望書
- 確認書
- 送り状
※梱包キット発送後はキャンセル料がかかりますので注意してください。
step
3梱包・送付
佐川急便の配達員が指定の日時に衣類を受け取りに着ますので、それまでに衣類を詰め込んでおきましょう。
往復送料は無料ですので安心して利用できます。
step
4衣類のチェック(プラスキューブが対応)
プラスキューブに届けられた衣類をプラスキューブではまずチェックします。
専用のクリーニング工場で1点1点衣類の状況をしっかりと確認します。
衣類チェック後はメールが送られてくるので確認しておきましょう。
step
5クリーニング(プラスキューブが対応)
衣類のチェック後はいよいよクリーニングです。
衣類の状況に合わせて最適なクリーニング方法を選択し洗っていきます。
シミや汚れがあっても大丈夫。無料でシミ抜きをしてくれます。
クリーニングの完了目安はチェック後2~3日程度です。
step
5配送(プラスキューブが対応)
クリーニングが終わったら、シワや汚れにならないよう丁寧に梱包し配送してくれます。
配送された衣類を受け取ったらプラスキューブのクリーニングは完了です。
プラスキューブのよくある質問
クリーニングできない衣類は?
一般的な衣類はほとんど対応することが可能ですが、一部の衣類では対応できません。
衣類の汚れや破損の具合によっては、クリーニングを断られてしまう可能性がありますので、状態が悪いものはクリーニングに出さないほうが無難でしょう。
また、どうしても洗ってほしい場合は電話などで相談してみると良いでしょう。
クリーニングできないもの
- 毛皮、リアルファー
- 皮革製品
- 着物類
- 下着類
- ドライクリーニングも水洗いもできない衣類
- クリーニングが不可能と判断したもの
- 洗濯表示がないもの
など
モンクレールなどの高級ダウンは洗える?
プラスキューブではモンクレールなどの高級ダウンも洗うことが可能です。
高級ダウンを洗うならキューブプレミアムがおすすめで、ダウンの中に染み込んだ汗もしっかりと落としてくれます。
ドライクリーニング特有の匂いもないので、高級衣類を洗う際にはキューブプレミアムの利用を検討してみましょう。
プラスキューブの送料は?
送料はどのコースでも無料です。
クリーニング費用だけを確認すれば良いので料金がわかりやすく利用しやすくなっています。
ただし、北海道、沖縄などの離島は別途送料が発生します。
沖縄:6,600円、北海道:3,850円
詳細は公式ホームページを確認すると良いでしょう。
まとめ
今回紹介したようにプラスキューブの特徴や口コミ・評判などを紹介していきました。参考になりましたでしょうか?
プラスキューブは元紳士服デザイナーの代表が、そのこだわりを元に運営している宅配クリーニングです。
さまざまなこだわりや工夫で、衣類が本来持つデザイン性を保ち、傷みや縮みから守りながらきれいに洗い上げていきます。
もし、大切な衣類をキレイにクリーニングしたいというのであればプラスキューブを試してみてはいかがでしょうか?
様々な宅配クリーニングを実際に利用した経験から記事執筆をしています。
宅配クリーニングを利用した感想だけでなく、利用方法や料金を解説している記事もあるので参考にしていただけますと幸いです。
「どの宅配クリーニングを選べば良いか迷っている人」「利用してみたいけど不安という人」にお役に立てるメディア運営ができればと思います。