ふとんリネット
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

布団のクリーニング

ふとんリネットの口コミ・評判!メリット・デメリットも紹介

布団をキレイに保つには天日干しだけでなく、定期的にクリーニングに出すのがおすすめです。
布団を洗うことで、ダニや汗などの汚れをしっかりと落とすことができ、気持ちの良い眠りを手に入れることができるでしょう。

そこで、今回は布団専用の宅配クリーニングサービスである「ふとんリネット」を紹介していきますので参考にしてください。

それではまず、ふとんリネットについて詳細な情報を確認していきましょう。

ふとんリネットの詳細情報

ポイント

  • ふとんリネットは酵素の力で布団についた汚れやシミをキレイに落とす事ができます。
  • たっぷりの水と専用の洗剤で布団の中の汚れもしっかりと洗い流します。
  • 専用乾燥機とタンブラーで布団をふわふわに仕上げる事ができます。
運営会社 株式会社ホワイトプラス
住所 〒141-0031 東京都品川区西五反田7-20-9 KDX西五反田ビル 8F
料金 ふとん1枚:8,800円
お届け 最短10日
送料 合計料金6,000円未満の場合送料が3,000円(北海道・沖縄は4,000円(税抜))
保管期間 不可

ふとんリネットの特徴

ふとんリネットには様々なこだわりや特徴があります。続いてそれらを紹介していきますので参考にしてください。
それではふとんリネットの特徴を詳しく見ていきましょう。

酵素を使ってシミや汚れを落とす

ふとんリネット酵素で汚れを落とす

ふとんリネットでは「酵素」を使って汚れやシミを重点的に落とします。

預かった布団は、まずは検品を行います。
そして、シミや黄ばみなどの汚れに対しタンパク質分解酵素を吹き付けます。

酵素を吹き付けることで、シミや黄ばみなどの汚れを分解し、落としやすい状態にする事ができるのです。

抗菌・防臭効果付きの洗剤でしっかり洗う

たっぷりの水と専用洗剤で布団の中綿までしっかりと洗います。

布団にはアレルギーの原因となる、ダニやカビが潜んでいます。
たっぷりの水と専用洗剤で布団の中まで洗うので、天日干しだけでは落としきれなかった汚れや、ダニ、カビなども洗い流す事ができます。

ふとんリネットにクリーニングに出すことで気持ちよく布団を使う事ができるでしょう。

布団専用の乾燥機でふわふわに仕上がる

ふとんリネットでは洗い終わった布団を専用の乾燥機で、乾かすので布団がふわふわに仕上がります。

乾燥機は固くなった中綿を乾かしながら柔らかくほぐす事ができるので、新品のようにふわふわな布団に戻す事ができます。

また、乾かすだけでなく中に詰まった細かいゴミやホコリを取り除く事ができるので、より清潔にキレイな布団に戻すことに一役買っているのです。

ふとんリネットの料金

鉛筆と電卓

ここまで、ふとんリネットの特徴やこだわりについて説明していきました。
良いサービスという事はわかりましたが、どれくらいの料金でクリーニングしてもらえるのか気になりますよね。

そこで、今回はふとんリネットの料金について紹介していきますので参考にしてください。

布団クリーニング料金

掛け布団 料金
1枚 8,800円(税込 9,680円)
2枚 11,800円(税込12,980円)
3枚 12,800円(税込14,080円)
4枚 14,800円(税込16,280円)
5枚 1枚につき
3,000円(税込 3,300円)
布団のサイズ 1枚あたり
シングル・ダブル -
クイーン 500円(税込550円)
キング 1,000円(税込1,100円)

毛布クリーニング料金

毛布の枚数 合計料金
1枚 2,990円(税込 3,289円)
毛布のサイズ 1枚あたり
シングル・ダブル -
クイーン 500円(税込550円)
キング 1,000円(税込1,100円)

その他寝具のクリーニング料金

種類 1枚あたり
タオルケット 2,040円(税込 2,244円)
枕カバー 870円(税込 957円)
座布団カバー 1,220円(税込 1,342円)

防ダニ加工 オプション

ふとんリネットの防ダニ加工オプションはアレルギーを持っている方、小さなお子さんにおすすめのオプションです。
ダニの発生を抑えてくれるので、快適な睡眠を手助けしてくれます。

オプション 1枚あたり
防ダニ加工 1,000円(税込 1,100円)

ふとんリネットのSNS(twitter)での口コミ

電話をする女性

ふとんリネットのtwitterでの口コミを紹介していきます。
今はSNSで簡単にサービスの口コミや利用者の声が聞けるので参考にしましょう。

ふとんリネットの良い口コミ

それではまず良い口コミから見ていきましょう。

良い口コミの多くは布団がきれいになって戻ってきて、品質に満足している声が多数です。
やはり、クリーニングに出すことで格段にきれいになってくるのはリネットを利用する上で大きなメリットと言えるでしょう。

また、宅配クリーニングの便利さを気に入っている人もいます。
宅配サービスなら大きな布団を自分で持ち運ぶ必要がなく手間がかかりませんので簡単に利用できます。

ふとんリネットの悪い口コミ

ふとんリネットには良い口コミが多いですが、もちろん悪い口コミもあります。
良い部分ばかりに目を向けるのではなく、悪い口コミも貴重な意見として参考にしていきましょう。

悪い口コミはふとんリネットを利用してクリーニングトラブルに遭遇してしまった人のようです。

クリーニングのトラブルはリネットに限らず起こり得ることです。
不幸にもそのようなトラブルに合ってしまった場合はリネットに連絡を入れて再仕上げが可能かどうか、賠償ができるかどうか確認をすると良いでしょう。

ふとんリネットのメリット

頑張る主婦

ふとんリネットの口コミ・評判を確認していきました。

それでは、口コミを確認した所でふとんリネットを利用するメリットについて確認しておきましょう。

丸洗いで布団の中までしっかりきれい

まず、ふとんリネットを利用する一番のメリットとして、丸洗いで布団の中まできれいに洗浄する事ができるという事でしょう。

家庭用の洗濯機では布団をまるごと洗うのは難しいでしょう。その為、家庭では布団を天日干ししたり、シーツだけを洗濯するという人が多いでしょう。
しかし、それでは布団の中の皮脂汚れやダニの死骸などは落とす事ができません。

ふとんリネットはたっぷりの水と抗菌・防臭効果のある洗剤できれいに洗いますので布団の中からスッキリ汚れを落とす事ができます。

まとめて頼むと安く利用できる

ふとんリネットではまとめてクリーニングに出すと布団一枚あたりの料金を低く抑える事ができます。
通常の布団クリーニングだと、布団の種類ごとにコースが決まっていますが、ふとんリネットで種類に関わらずまとめて出せるので安く利用しやすくなっています。

布団1枚だけでは8,800円ですが、4枚まとめて出すことで1枚あたり3,700円でクリーニングに出す事ができます。
ふとんリネットを利用する際には「家族の分も一緒に出す」「こたつ布団など種類の異なる布団もできるだけまとめてクリーニングに出す」といったようにに工夫すると良いでしょう。

ふとんリネットのデメリット

メリットに続いてデメリットも紹介していきますので参考にしてください。

圧縮加工して送られる

ふとんリネットではクリーニングが完了した布団を圧縮加工して郵送しています。
郵送する為とはいえ圧縮加工する事で、羽毛布団などはフェザーが折れて元に戻らなくなる可能性もあります。

羽毛布団や羽根布団など、高価な布団をクリーニングに出す際には注意が必要になります。

ふとんリネット利用の流れ

それでは最後にふとんリネットの利用の流れを紹介していきますので参考にしてください。

step
1
ネットで注文


ふとんリネットネット申し込み

まずはふとんリネットのホームページにアクセスしましょう。

ホームページにアクセスすると「お申し込みフォーム」がありますので、住所や名前、専用バッグの個数などを入力します。

この際に支払い方法も入力しますので、クレジットカードで支払う人は事前に用意しておくとスムーズです。

ふとんLenetのホームページはこちら

step
2
専用バックに入れる


ふとんリネット専用バック

申し込み後、3〜4日程度で専用バックが届くので、布団をキレイに敷き詰めていきます。
布団がうまく入らない人のために動画も公開されていますので、入らない人は参考にしてください。

リネットの専用バッグは「70cm×48cm×37cm」の大きさになっています。
キット用圧縮袋も配っているので動画を参考にしながら布団を入れていきましょう。

step
3
クロネコヤマトに渡す


クロネコヤマトに渡す

布団を専用バックに敷き詰めることができたら、指定した日時にクロネコヤマトの集荷スタッフが伺います。

伝票はスタッフが準備してくれるので、専用バックに入った布団を渡すだけで大丈夫です。

step
4
最短10日後に届く


布団は、リネットに届いた後にクリーニングされます。
最短で10程度でクリーニングが終わるので、キレイになった布団を楽しみに待ちましょう。

以上でふとんリネット利用の手順紹介でした。
参考にして頂けましたら幸いです。

ふとんリネットのよくある質問

考える女性

それでは、最後にふとんリネットを使う前に気になる事を調べましたので参考にしてください。

郵送時には圧縮袋を使う必要がある?

圧縮袋の使い方がわからないという人も居ると思います。
ふとんリネットでは、圧縮袋を利用しなくても布団を送ることが可能です。

申し込みをすると「専用バッグ」「圧縮袋」「結束バンド」が届きますが、「圧縮袋」を使わなくても専用バックに布団を入れて送ることもできますので安心です。

穴があいた布団はクリーニングできる?

穴があいた布団は基本的にクリーニングする事ができません。
クリーニングに出したい場合は糸で縫い付けて穴を塞いでからクリーニングに出しましょう。
もし、穴があいた布団を送ってしまった場合、リネット側で対応が難しいと判断しクリーニングせずに返却されてしまいますので送らないようにしましょう。

洗濯表示のない布団はクリーニングできる?

洗濯表示ない布団でも、現物を見て丸洗い可能と判断されれば対応する事ができます。
洗濯表示が見当たらない場合や取れてしまった場合でも素材などによっては対応ができます。

しかし、検品時にクリーニングが難しいと判断されてしまうと、そのまま返却されてしまう場合もありますので注意が必要です。

枕のクリーニングもできる?

ふとんリネットでは枕のクリーニングにも対応しています。
自宅では洗えない羽毛枕でも洗う事ができるので、布団と一緒にクリーニングに出して気持ちのよい眠りを手に入れましょう。

ただし、低反発枕やビーズクッションなど一分素材では対応できない場合もあるので、事前に確認してから送ると良いでしょう。

まとめ

ここまでふとんリネットの特徴、口コミ、利用方法などを紹介していきました。

ふとんリネットは布団専用の宅配クリーニングサービスです。

布団をキレイに丸洗いできるから、蓄積した汗や皮脂などの汚れ、ダニやカビなどのアレルギーの原因を取り除く事ができます。

普段は天日干しでも良いでしょうが、たまには布団をクリーニングに出してキレイにしてみませんか?

リネットに出すことでふわふわの質感を取り戻し、新品の布団で眠るような気分を味わえるのではないでしょうか。

-布団のクリーニング

Copyright© 宅配クリーニング比較ナビ , 2023 All Rights Reserved.