コートは素材によっては長く着ることで毛玉やほつれが出てきて傷んでしまう事があります。
その際に自分で毛玉を取る際に手間がかかったり「コートをさらに傷めてしまうのでは?」と心配になりますよね。
そんな時はクリーニングで毛玉取りをしてくれる事もありますので、沢山の毛玉ができて面倒な場合などはプロに任せるのも一つの手です。
今回はコートの毛玉取りをクリーニングでしてもらう際のポイントや費用などについて紹介していきますので参考にしてください。
コートに毛玉ができる原因
それではコートに毛玉がつく原因にはどのような事があるのでしょうか?
毛玉ができやすい素材
一言にコートといってもダウンコートやPコートなど様々な種類があり、素材も異なってきます。
コートで使われる素材は主に、綿、シルクなどの天然繊維、カシミヤ、ウールなどの動物繊維、アクリルやポリエステルなどの合成繊維などに分けられます。
毛玉ができやすいコートは、これらの素材が混在している場合が多く(例えば、アクリル50%、綿50%)、ウール100%といったコートは毛玉ができにくいのです。
サイズが合っていない場合
コートに毛玉ができる原因としてサイズが合っていない場合もあります。
毛玉の原因は摩擦ですので、サイズが合ってないコートは摩擦が生まれやすくなり、毛玉ができやすいという事があります。
小さすぎず、大きすぎずジャストサイズのコートを着る事が重要です。
自分で毛玉を取る場合
それでは、毛玉を取るにはどのような方法があるのでしょうか?
確認していきましょう。
毛玉取り機
毛玉を取るには電動の毛玉取り機が手軽で便利でしょう。
値段も安いものだと1000円以下で手に入るのでお財布に優しいのもポイントです。
一方で毛玉の除去能力が高すぎ、生地を傷めてしまうリスクも有る為、デリケートな素材やブランド品などで使うのはあまりおすすめできません。
よく着るコートで手軽にぱぱっと毛玉を取りたい時に使うと良いでしょう。
毛玉取りブラシ
続いて毛玉取りブラシです。
毛玉取りきと違い、手動で毛玉を取るので多少手間はかかるものの、必要以上に生地を傷めたり、毛玉が取れすぎるという心配もありません。
しかし、小さな毛玉はブラシでは取りづらい事がありますので、素材によっては毛玉を取るのに時間がかかる場合もあるでしょう。
生地をできるだけ傷めたくない、丁寧に毛玉を取りたいと言った時におすすめです。
クリーニングで毛玉取りしてもらう場合
これまでは自分で毛玉を取る場合について紹介をしていきました。
それでは、続いてクリーニングで毛玉取りをする場合について紹介をしていきますので、参考にしてください。
毛玉取りは費用はどれくらい?
毛玉取りは業者にもよりますが、毛玉取りコースといった専用のコースがある場合と、無料で行ってくれる場合の2つのパターンがあります。
例えば、ホワイト急便では、毛玉取りコースがあります。
一方で宅配クリーニングのリナビスでは毛玉取りを無料で対応していますので、選んだ業者によって対応が異なります。
クリーニングで毛玉とりしてもらう方が安心
クリーニングで毛玉取りをしてもらう方が、安心してコートを任せる事ができるでしょう。
専用の毛玉取り機で丁寧に毛玉取りをしてくれるので、衣類を傷めるリスクを抑えつつ、きれいに取る事ができます。
無料で対応してくれるクリーニング店も多いので探してみると良いでしょう。
また、有料だとしても300円程度ですので気軽に利用できます。
まとめ
今回はコートの毛玉取りについて紹介をしていきました。
毛玉が付いているとみすぼらしく見えてしまうので、できるだけ手入れをして毛玉を取り除きたいですよね。
すでに毛玉取り機やブラシなどを持っているのであれば自分で取るのも良いですが、面倒だという人はクリーニングを利用しましょう。
クリーニングでの毛玉取りは費用も安く、手軽に利用できるのでおすすめです。