5個の並んだ帽子
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

衣類別のクリーニング

帽子はクリーニングできる?気になる料金も紹介

帽子を清潔に保つことができていますか?夏の日差しを遮ってくれたり、おしゃれとしても有能な帽子ですが、汗や雨などの影響で意外と汚れが溜まっているものです。

帽子を清潔に保つためにクリーニングに出すことはできるのでしょうか?
また、自宅でできる帽子の洗い方についても紹介していきますので参考にしてください。

帽子の洗い方

ニット帽と洗面桶

まずは自宅でできる帽子の洗い方について確認していきましょう。
帽子を洗って汗やホコリなどの汚れを落として清潔に保ちましょう。

洗濯表示を確認する

洋服と同様に帽子にも洗濯表示がついています。
帽子を洗うためにまずは洗濯表示を確認しましょう。

帽子についた汗や汚れなどを綺麗にするために水洗いをします。
「水洗い不可」のマークが付いている帽子は水洗いできないので自宅で洗うことはおすすめしません。

ブラシなどでホコリを落とす

洗濯表示を確認したら防止についているホコリやチリなどをブラッシングして落としていきます。
ブラッシングと軽く濡らした布で拭き取る程度でも、ちょっとした汚れなら落としていく事が可能です。

水洗いできない帽子や、麦わら帽子などはこの段階でとどめておきましょう。

キャップ・ニット帽は水洗いする

洗濯表示を確認して水洗いできる帽子だった場合は水洗いで綺麗にしていきましょう。
バケツの中にぬるま湯を溶かして中性洗剤を適量とかしていきます。

帽子を中性洗剤を溶かしたぬるま湯に漬け形が崩れないようにゆっくりと洗います。

特に汚れが酷いところは歯ブラシなどを使って優しくこすって汚れを落とすのもよいでしょう。

ある程度汚れが取れたらシャワーですすいで、しっかりと洗剤を落とします。

形が崩れないように乾かす

洗浄が終わったら帽子を乾かしていきましょう。
タオルでしっかりと水気を取ってから干していきます。

キャップなどの帽子は形が崩れないように工夫して干していきましょう。

今回、紹介した方法はキャップやニット帽などでも洗うことができますが、洗濯表示を確認し適切な方法で洗っていくことが重要です。

洗濯表示が無いものは素材で判断する他ありません。
どうしても洗いたい場合は自己責任で洗うか、クリーニング店に相談するのも良いでしょう。

帽子はクリーニングできる?

電話をしている主婦

帽子を自宅で洗い汚れを落としたり、メンテナンスするのも重要です。

しかし「季節が変わり帽子をあまりか被らなくなった」場合などはクリーニングに出して次のシーズンにはきれいな状態で着用したいものですよね。

そこで、帽子のクリーニングについて紹介していきます。

帽子はクリーニングできる

まず、そももそ帽子はクリーニングできるの?といった所が気になる人も多いと思います。
結論から言えば「帽子はクリーニングできます

クリーニングは洗濯のプロですから、洗うのが難しい物や、汚れが酷い帽子でもしっかりと汚れを落としてもらえそうですよね。

それでは、クリーニングにはどの程度出せばよいのでしょうか?
また、帽子のクリーニング費用についても説明していきます。

帽子のクリーニング頻度は?

帽子のクリーニング頻度は季節の変わり目に1回程度。つまり基本3ヶ月に1回ペースと考えてください。

夏などは汗や汚れが付きやすいため、1ヶ月に1度ほどにクリーニング頻度を上げても良いでしょう。

汚れや着用頻度などにも影響される為、状況に合わせてクリーニングするタイミングを変えていきましょう。

帽子の宅配クリーニング料金

それでは、帽子のクリーニング料金はどれくらいのかかるのでしょうか?
気になる費用をクリーニングごとに調べましたので参考にしてください。

ネクシーの帽子クリーニング料金

ネクシー

宅配クリーニング「ネクシー」ではニット帽、キャップ、コック帽を洗うことができます。
無料でシミ抜きしてもらえるのでシミが付いていても安心です。

オプションで撥水加工やガード加工などが選べるので必要な人は追加しましょう。

帽子の種類 クリーニング料金
ニット帽 650円
キャップ 1000円
コック帽 800円

ネクシーではホームページから申込みをするだけで、簡単に帽子のクリーニングを依頼する事ができます。
リンクを張っておきますので、気になる人はホームページを確認してみましょう。

リネットの帽子クリーニング料金

リネット

続いてリネットの帽子クリーニング料金を紹介していきます。

ネクシーよりは少し割高になっていますが、革製やスウェード、毛皮などの帽子にも対応しており、様々な帽子のクリーニングを依頼する事ができます。

帽子の種類 クリーニング料金
ニット帽 1370円〜
キャップ 1370円
革・スウェード 4000円
一部毛皮・革 4000円
毛皮帽子 6000円
コック帽 980円

ネクシーと同様にホームページから申込みができるので、簡単に帽子をクリーニングする事ができ便利に利用する事ができます。

まとめ

今回は帽子の洗い方やクリーニング料金について紹介をしていきました。

帽子を自宅で洗う際には洗濯表示をしっかりと確認して適切な方法で綺麗にしていきましょう。
頭はよく汗をかく箇所ですので、できれば水洗いして汗をしっかりと落としておきたいものですね。

自宅で洗うだけでは不安、もっとしっかりと汚れを落としたい場合はクリーニングを利用しましょう。
クリーニングでは帽子も綺麗にしてもらう事ができます。
1シーズンに1回程度はクリーニングに出して清潔で快適な状態を保ちましょう。

-衣類別のクリーニング

Copyright© 宅配クリーニング比較ナビ , 2023 All Rights Reserved.